2025.7.19(土) 西永福JAM
misuji生誕祭『耽美テレビ小説 やにすい』
w/イトウリョウ
観てくれた人ありがとう。
misujiっち誕生日おめでとう。
毎年7月はなんか盛り上がってる中の生誕になるイメージ。
今年も3日後にはバグサミがあるしね。
ゲスト無しでイトウリョウソロのあとすぐ色々な十字架。
たくさん曲をやると楽しいでしょう。
対バンも大好きだけど、色々な十字架好きな人しかいない空間は普段のイベントとは全然意味が違う。
色々な十字架はビジネスでやってなくて、普通にバンドやるのが好きでやってるだけだから、自分達もお客さんも楽しいっていうことがとても大切。
misujiっちはヴィジュアル系通ってないまま色々な十字架を始めて、最初は普通に頼まれてベースを弾いてるって感じだったと思う。
でもやっていくうちに、自分の立ち位置とかやりたいことを見つけていってるよね。
今では1番客観的に自分が何を見せたいか、お客さんに何をどう伝えるかをやってる人になっててすごいなと思う。(実際は1番とかはない話だけど)
そんなmisujiっちの生誕イベントだから、シンプルに楽しみやすい空気を感じた。
常に変なことしたり尖ったことしてる必要はない。楽しいことが1番。新曲旧曲関係なくただただ楽しいセットリスト。そういう日がたまにあると良い。
私もシンプルに1番楽しみになる衣装を選んだ。
先月のKHIMAIRAの時に着たセクダイのミニフリルワンピ。ケラショップで試着した時、体型に合いすぎててウケたやつ。
に、赤髪ロング。
気に入ってはいたけど白サバトで着てみると思ったより800倍好評でびっくりした。
KHIMAIRAはソールドアウトしてて、来たいけど来れなかった人もいたと思うし、アレンジもせず全く同じ衣装で。
(これもmisujiっちがシンプルに「お気に入りの黒の衣装で」と指定したからできたこと)
楽しんでもらえてたら良いな。
またそのうちどこかの白サバトで着るね。
明後日はバグサミ。
去年楽しかったから今年はもっと楽しくしないとね。
その次はdagaki生誕。
色々な十字架の最初の生誕イベントはmisuji、dagaki合同だった。
それが今はひとりひとりやるのが当たり前になった。
みんなが毎回毎回楽しんで、楽しいを更新し続けてくれてるから出来る事だと思う。
私は運営の事務とかお金のことがめちゃめちゃ苦手なので、そのへんをやってくれてるtinkもすごいなあと思う。
音とかパフォーマンスとかが良くても、ライブハウスの予約したり物販を発注したりチケットを手配したりしなかったら何もできないから。
ありがたいことばかり。
自分は自分がやれる音関係のことを頑張ろう。
事務的なことも、苦手で迷惑かけるようなことは避けつつちょこちょこと。
8月末には下北沢演屋でアコースティックのツーマンがある。
お相手はふたりヘクトウ(小林写楽+桜井青)
こんなことがあっていいんですかね。
私たちも実はインストアイベント以外で木の白サバト(アコースティックライブのこと)は初めてだし、しっかり準備して良いものにするね。
衣装も夏の終わりっぽいものにできたらいいな。
今日は選挙だった。
なんかめちゃくちゃだね。でもこの投稿で細かく言うことでもない。参政党ディスの曲でも作ろうかな。
暑いけど良い夏にしようね。