ブログ

2022.8.1タカユキカトーatろくでもない夜

下北沢ろくでもない夜 x 下北沢カレーフェスティバル x 花とポップス 「裏花ポフェス2022」にタカユキカトー(バンド編成)で出演したよ。 良い日になりました。ありがとう! 対バンのつるうちはな、the electer ……
続きを読む

2022年8月2日

植木雄人 作曲お仕事募集

ダブルオーテレサのフロントマン植木雄人さんがヒマになったので、作曲のお仕事を募集したいそうです。 今なら料金や納期も柔軟に対応できそうです。 ご指名いただければタカユキカトーのアレンジ・録音・ミックス等もセットにできます ……
続きを読む

2022年5月4日

2021年のお仕事まとめ

2021年もたくさんの作品作りをしました。 お世話になった方々ありがとうございました。 今回は、今年作った中で特に ・反響 ・自分の中での大きな発見 ・アーティストの大きな進化 があった作品を紹介していきます。 FRUN ……
続きを読む

2021年12月29日

Garageband

Mac、iPhone、iPadで無料で使える音楽制作ソフト。 無料なだけでなく感覚的に使うことができ、音楽に詳しくなくても簡単に曲を作れる機能が豊富です。 Apple製品を持っていて音楽制作を始めたい場合、まずはGara ……
続きを読む

2021年10月26日

WaveLab

WaveLabは波形編集、マスタリングに特化したDAWです。 CDをプレスする際に必要なDDPという形式のファイルを作ることができます。 ちょっと前までは手に入りやすいソフトではこのWaveLabぐらいしかDDPを作れな ……
続きを読む

2021年10月26日

Logic

Logicはスマートで丁寧な暮らしを気軽に手に入れられるDAWです。 安い。セールとかじゃなくても3万ぐらい? 初心者でもなんか割と簡単に良い感じに色々できます。 打ち込み用のシンセとか素材もすごい良いです。 歌録音の設 ……
続きを読む

2021年10月25日

Cubase

何でもできるDAWです。 現状、プラグインソフトを色々買った上で仕事でアレンジするなら1番使いやすいんじゃないでしょうか。 Pro Toolsに比べると編集はちょっと作業効率下がるかもしれません。 録音とミックスに関して ……
続きを読む

2021年10月25日

Pro Tools

レコーディングスタジオには必ずあるDAWです。 生楽器の録音、編集は1番速く正確にできます。 プロのレコーディングエンジニアが遅くてミスが多かったら嫌じゃないですか。 その使い勝手の良さもスタジオ標準である理由の1つです ……
続きを読む

2021年10月24日

Beyerdynamic DT250

柔らかめな音のヘッドホン。 色んなヘッドホンを試してみて、60~70年代のロック・ポップスの雰囲気や中低域のもっちり感が一番きれいに聴こえたのがDT250でした。 僕はこの音が合うのでメインに使っています。 80年代以降 ……
続きを読む

2021年10月11日

Yamaha MLA8

1Uで8チャンネルのマイクプリ。 安いのにこんな良い音でいいの? Phaseスイッチがあればもっといいのにな。 出力端子が特殊で、ケーブル選びの選択肢が少ない。 安くて微妙なのか、良いけど高いのしかない。 僕は自作しまし ……
続きを読む

2021年10月11日

Mackie HM-4

シンプルなヘッドホンアンプ。 入力はステレオフォーン端子で1つ。 出力は4つ。 音は最高ではないけど必要充分、不快な音ではないし、何かの判断に迷う音でもない。 値段が3,000円ちょっとなことを考えれば100点。

2021年10月8日

料金の値上げについて

料金の値上げについて

この秋から料金を値上げします。 詳しくは ▼レコーディング・ミックス・マスタリング ▼アレンジ(編曲)・作詞・作曲・演奏・その他 ページでご確認ください。 値上げ理由は以下の通りです。 ・バイトをやめて数年経つのに、バイ ……
続きを読む

2021年9月24日

お問い合わせはお気軽に!

メールフォームはこちら