ブログ

Neumann TLM127

Neumann TLM127

ノイマンのコンデンサマイク。 87よりクセがないので歌いやすく、やはりボーカルに使います。 ミックスでは、そのクセのなさは良くも悪くもという感じで、パワフルなロックとか、ビンテージ感が必要な音楽だと工夫が必要です。 が、 ……
続きを読む

2016年4月15日

ブライアン・ウィルソンのライブ

ブライアン・ウィルソンのライブに行ってきました。 東京国際フォーラムで、ビーチボーイズのヒット曲&名曲→ペットサウンズの再現ライブの2部構成。 とにかくペットサウンズの再現が凄すぎでした。 1部ではサーファー・ガ ……
続きを読む

2016年4月12日

Steinberg MR816csx

Steinberg MR816csx

Steinbergのオーディオインターフェース。 接続:Firewire 入力:アナログ(TRS/XLRコンボジャック)x8、ADATx1、SP/DIFx1(最大16) 出力:アナログ(TRS)x8、ADATx1、SP/ ……
続きを読む

2016年4月12日

ダブルオーテレサ

ダブルオーテレサ

ダブルオーテレサの「青春組曲」 ボーカル植木さんのYUTO UEKI名義「APOLLO」 ギター上野智文さん(元曽我部恵一BANDのギターでもある)の「ひばりの詩」 が、3枚同時リリースとなりました〜 なぜかギターの上野 ……
続きを読む

2016年4月8日

Sigma 404ii

Sigma 404ii

シグマのマイクプリ。 シグマのコンプやミキサーが良かったので、謎の機種だけど買ってみたら良かったので4台所持。 電池駆動可だし小さいし、放送で持ち歩く用?なのか、声が良く抜けてきます。 すっきりしつつも少し毛羽立ったよう ……
続きを読む

2016年4月6日

Steve Hackett / Wolflight

Steve Hackett / Wolflight

元ジェネシスのギタリスト、スティーヴ・ハケットの2015年3月30日発売のアルバム「Wolflight」が今日届きました。 買おう買おう思って1年近く経ってしまった・・・・・・・・ ここ数年ジェネシスのセルフカバー盤&ツ ……
続きを読む

2016年4月2日

Drawmer 1960

Drawmer 1960

ステレオの真空管コンプ・マイクプリ・DIです。 真空管を使っているのはコンプ部分のみです。 甘め、太め、で古いブリティッシュロックやフォークに合いそうな感じです。 使うのは何と言ってもコンプです。 通すとパワフルで少し角 ……
続きを読む

2016年3月31日

いのうえあい「ここにいないのなら」

いのうえあい「ここにいないのなら」

昨日3/29、いのうえあいさんのワンマンライブに行ってきました。 (例によって写真撮り忘れる) ワンマンは良いですね。ステージ上も、お客さんも同じ方向を向いている感じ。 先日発売したミニアルバム「ここにいないのなら」で、 ……
続きを読む

2016年3月30日

ユメノマの初リリース / ミックスエンジニアとの関わり方

ユメノマの初リリース / ミックスエンジニアとの関わり方

桜ちょっと咲いてますね。 自転車で石神井公園を通ると気持ちいいこの頃。 ずっと公園でぼーっと座っていたいですが・・・ ユメノマ「新緑の風 e.p.」リリース 明後日29日(火)にユメノマのリリースがあります。 「空間を音 ……
続きを読む

2016年3月27日

植木さんがうちに来た/ビーハプフェス

植木さんがうちに来た/ビーハプフェス

植木さんがうちに来た 土曜、ダブルオーテレサのギターボーカル植木さんがうちに来て、とあるプロジェクトの歌を作りました。 レコーディング〜ミックス〜マスタリングまであまりにもスムーズに終わり、そのままうちで打ち上げ。 レコ ……
続きを読む

2016年3月14日

3月5日〜7日

3月5日〜7日

写真は友達の結婚式で演奏した様子。 アコギを持っているのが自分タカユキカトーです。 あのどうしようもなかった友人がこんなに立派になって。 (演奏は若干退化してた) すごいし、良かったなと思いました。 この3日間でアレの締 ……
続きを読む

2016年3月9日

ビーハプフェス・ドッグフード買い太郎

ビーハプフェス・ドッグフード買い太郎

Beat Happening! 昨日はBeat Happening!にDJ出演しました。 会場は本当に馴染んでいて好きなありがたい場所、下北沢Basement Bar。 面白い人とたくさん出会いました。 写真とっとけばい ……
続きを読む

2016年3月3日

お問い合わせはお気軽に!

メールフォームはこちら